ベーシックインカムのメリットとデメリットとは?初心者にわかりやすく解説!

スポンサーリンク

最近、ベーシックインカムという言葉を耳にしたり目にしたりすることがありますが、聞き慣れない横文字で初めて聞いた時はサッパリでした。

希望の党が2017年に公約としてベーシックインカムの実現を掲げたので、なんとなく言葉は聞いたことあると思いますが、よくわからない横文字でなんのことだかわからないというあなたに『ベーシックインカムとはどうゆう政策なのか』、『ベーシックインカムのメリット・デメリット』を私の主観も混ぜながらお話していきます。

スポンサーリンク

そもそもベーシックインカムってなに?

ベーシックインカム(略してBI)は簡単に一言でいうと最低限の収入を保障する国の政策です。

ベーシックインカムの呼び方は色々ありまして、『基礎所得保障』、『基本所得保障』、『最低生活保障』、『国民配当』などの名前で呼ばれたりもします。略語では『BI』や『UBI』というのがあります。

ベーシックインカムは政府がすべての国民に対して生活に必要となる最低限の金額を現金で定期的に支給するものですが、日本ではすでに似たような政策がありますよね? それは『生活保護』!

生活保護はベーシックインカムと同様に必要最低限の現金を定期的に支給する政策ですが、ベーシックインカムは生活保護となにが違うのでしょうか。

スポンサーリンク

ベーシックインカムと生活保護の違いは?

ベーシックインカムも生活保護も最低限の生活を守るために保障してくれる制度ですが、なにが違うのか簡単にまとめるとこうなります。

  • 生活保護は経済的に苦しい人だけが対象。ベーシックインカムは国民すべてが対象。
  • 生活保護は教育費、医療費、介護費、税金などの負担が軽くなる。ベーシックインカムは軽減措置はない。
  • 生活保護は審査を通らないとお金がもらえない。ベーシックインカムは収入の多い少ないに関係なくもらえる。
  • 生活保護は収入が増えると支給が受けられなくなるor受給額が減らされる。ベーシックインカムは収入が増えても同じ金額がもらえる。

こうしてみてみると、生活保護よりベーシックインカムのほうが絶対いいですよね。いつもどおり働いてもらってる収入にプラスして生活に必要最低限のお金が国からもらえるんですから、経済活動も活発になり景気が良くなるはず。

ですが果たしてメリットだけなのでしょうか。

いよいよ本題のベーシックインカムのメリットとデメリットについてみていきましょう。

ベーシックインカムのメリットとは?

メリット1 少子化対策

日本の人口や出生率は減少傾向にあり、少子化対策として教育施設の無償化などが実施されてきてますが、消費税が上がったり、収入が増えなかったり、いつくるかわからない大不況が怖かったりで子供を2人、3人と増やしていくのが難しい状況という家庭が多いのが実情です。

もし、ベーシックインカムが実現すれば、国民一人に対して支給されるので、世帯主だけとか一世帯単位ではなく、一世帯に子供含めて5人いれば5人分支給されるので、一緒に住んでる家族が多ければ多いほど世帯収入がドンと上がります。

そうなればどんどん子供を増やそうという気になりますよね。

メリット2 生涯未婚率の減少

現在、生涯未婚率が上昇傾向にある原因の1つに『給料が上がらない』、『年収が低い』など所得が原因で結婚できない人が増えています。

国から最低限の生活ができる金額が必ず誰でももらえるなら、低所得で給料が上がりにくい仕事をしていたとしても生活に困ることはないので、安心して結婚を考える人が増えるのではないでしょうか。

メリット3 生活残業や労働時間を減らせる

昨今、働き方改革ということで残業時間の抑制が進められていますが、住宅ローンや教育費で支出が多い家庭はなるべく稼ごうと夜遅くまで働いたり、複数の仕事を掛け持ちしたり、共働きでフルタイム頑張ってたりします。

ベーシックインカムが実現すれば、家族の人数分支給されるので、生活に余裕がほしい人は子供を多く作って世帯収入を増やそうとします。そして国からの保障で世帯収入が増えれば、共働きをする必要がなくなって子供といる時間がたくさん作れたり、生活のために残業をたくさんする必要もなくなり、早く帰って家族と一緒にご飯を食べることができるようになります。

メリット4 手続きが簡単になりコストの削減

これはもらう側のメリットではなく、役所とか自治体、国などの管理する側のメリットですが、生活保護のような審査がなく国民全員に平等に割り振るので余計な手続きはいらなくなります。

もらう側にとっても面倒な手続きがなくなるのはメリットですね。こうゆうお金をもらう手続きはいろんな書類を集めてこないといけない場合が多く、手続きも複雑なので、簡単にもらおうとする人を抑える抑止力にもなってるのですが、本当に必要な人にとっても壁になってるんですよね。

手続きが簡単になってくれれば、その分、管理する側も対応する人は少なくできるのでコスト削減になりますし、もらう側にとってもストレスがなく助かります。

ベーシックインカムのデメリットとは?

デメリット1 労働意欲の低下

生活保護は働いて得た収入があればその分受給額が減らされます。ベーシックインカムは働いても働かなくても同じ金額がもらえます。

ベーシックインカムは、働いて得た収入に上乗せという形でもらえるので生活保護を受けて生活してる人が働く意欲を出して社会復帰するのでは?という意見もあります。

ですが私の考えは逆です。『働ける体だけど生活保護で生活してる人は働く意欲が出ないのではないか』と思います。働けるのに働いていないわけですから最低限の生活さえできればいいと考えてる人が生活保護よりゆるい条件でお金がもらえるようになるならもっと働く意欲がなくなると思います。(※この意見に対する批判は受け付けません。)

 

また、働いて生活できるだけの収入を得ていた人も無条件で最低限の収入が手に入るなら働くことを辞めてしまう恐れがあります。

しかし、みんなが働くことをやめてしまってはお店も営業できなくなり、お金はあっても生活に必要なものが買えないという問題が起きるので、国民全員が働かなくなるということは考えにくいですが、『私ひとりやめてもいいよね』と考えて辞めていく人は出てくるかもしれませんね。

働いていたとしても仕事のモチベーション低下につながる恐れがあります。怠けていい加減な仕事をしてクビになっても国から生活できるだけのお金がもらえるので仕事に対する責任感や意欲が低下してしまう恐れがあります。

デメリット2 社会保障の恩恵がなくなる

ベーシックインカムを導入するには年金や健康保険をなくして、財源をベーシックインカムに集中させる必要があります。

今は年金を支払っていれば、精神疾患や怪我で働けなくなったときに障害年金がもらえたり、健康保険を払ってることで医療費は3割負担となっていますが、もし年金保険や健康保険がなくなったら、国から支給されるお金と働いて得た給料から医療費を10割負担ということになり、病気や怪我で働けなくなったとしても国から支給される最低限生活できる金額でやりくりしなければならないので、節約を頑張らなければいけなくなるのではないかと私は予想します。

デメリット3 消費税増税

今までの社会保障費をすべてベーシックインカムに充当したとしても財源はまだ足りないでしょう。そうなると財源確保のためさらなる消費税アップが必要となるはずです。

国がどうゆう基準で生活できる最低限の金額を決めるのかによりますが、ベーシックインカムだけで生活を成り立たせるのはリスキーな気がします。

まとめ

海外では主にヨーロッパで実験的な導入をしてますが本格的に導入してる国はまだありません。

メリットが魅力的で日本でも実現できたらと思う反面、財源確保のため税負担が重くなるのが懸念材料ですね。しかし、年金制度もこれから先、維持していけるか不透明な状況ですので、大きな変革が必要なのかもしれません。

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

30代のサラリーマン兼個人ブロガーです。 イチゴと餃子で知られている栃木県で生活してます。 このサイトでは、わくわくするような楽しい情報や生活の中で役立つ情報を発信していきます! サイトを起ち上げたばかりでコンテンツが少ないですが、これからどんどん増やしていきますので、時々見に来てください\(^o^)/ ご不明点や感想などございましたら、お気軽に問い合わせフォームからどうぞ~。