引越しの挨拶の範囲はどこまで?戸建て・アパート・マンションで解説!

スポンサーリンク

引っ越しの日が決まったら、引っ越し先の挨拶を考える段階ですね。ご近所さんと良好な関係を築いていくためには最初の挨拶が肝心! 『あの家には』、『あの部屋には』どんな人が生活してるのかわからないとお互い不安ですが、面と向かって言葉を交わすことでお互いに近所の住人と認識できるので安心して生活できます。

新参者には厳しい住人もいるかもしれないので、長く住むことを考えると挨拶はとても重要です。ですが、挨拶する範囲はどこまですればいいのか悩みますよね。

戸建ての場合は新興住宅や中古住宅でも少し状況が違いますし、アパートやマンションなどの集合住宅では全部の部屋にいく必要はないものの意外なところにも挨拶にいっておいたほうがいい場合もあります。

最初につまずかないために、挨拶に行く範囲はどこまでなのかこの記事で確認しておきましょう。

スポンサーリンク

引っ越しの挨拶はどこまで?範囲は?【戸建ての場合】

一戸建ての場合、よく言われてるのが『向こう三軒両隣』ですね。自分の家の前にある3軒の家自分の家の隣にある家は顔を合わせることも多いですから昔からいわれてることですね。

ですが、実際は同じ町内会に入ってるお宅すべてに挨拶しておいたほうがいいでしょう。回覧板には自分の名前も書かれることになりますから、その時に『この人、誰だろう?』とお互いに思うことになり、後々ギクシャクするのも面倒ですから、同じ町内会の範囲内のお宅に挨拶に行きましょう。

私は中古住宅を下見に行った時に、その家に住んでる売り主さんにどこまでのお宅が同じ町内会か教えてもらいました。全部で16軒、ちゃんと挨拶しましたよ(^^) 数だけ見ると大変そうに感じましたが、実際やってみると楽にこなせたので面倒くさがらずにやっておいたほうがいいですよ。

新興住宅地の土地を買って家を建てる場合や新築建売の家を買う場合

新興住宅地ですと、まだ2、3軒しか家に住んでる人がいないケースもあります。その場合は、すでに住んでる2、3軒のお宅に挨拶しましょう。新興住宅地の場合は、早く入居するほどその部分は楽ですね。

もし、新興住宅地の範囲が全部で3軒だけなど少ない場合はすでに長く住んでる方と同じ町内会に入る可能性もあるので、自分の家を取り囲んでいる家にも挨拶しておいたほうが後々のトラブル防止になります。不動産屋さんと相談してみてください。

賃貸の一戸建ての場合

同じ敷地内の賃貸戸建てに住んでる人に挨拶したついでにどこまで挨拶に行ったのか聞いてみてもいいかもしれません。賃貸の場合は町内会費を管理会社で払ってる場合もあるので、町内会費と挨拶の範囲を管理会社に確認しておくといいでしょう。

スポンサーリンク

引っ越しの挨拶はどこまで?範囲は?【アパート・マンションの場合】

集合住宅の場合は自分の部屋の『両隣』と『真上、真下』の部屋には最低限挨拶しましょう。『最低限』といったのは、自分の部屋基準に『斜め上、斜め下』の部屋にもできれば挨拶したほうがいいからです。意外かもしれませんが、騒音は斜め方向にも響くので、『もしかしたら音で迷惑かけるかも』と思うのであれば、斜め方向の部屋にも挨拶しておくと無難ですね。

私の経験談ですが、真上の階に小さいこどもがいたので、『ドンドン』、『バタバタ』と足音が響いてイラッとする時がしばしばありました。また、ペットが飼える物件ですと犬を飼ってる部屋から犬の鳴き声が聞こえてきます。小さい子供や鳴き声が大きいペットを飼う場合は自分の家を中心に縦、横、斜め方向の部屋に『子供がいるので音でご迷惑おかけするかもしれませんが』、『ペットを飼ってるので鳴き声がうるさくご迷惑おかけするかもしれませんが』ということを伝えておけば、もし音で迷惑をかけてしまっても、その一言があるのとないのとでは印象が違ってきますので、挨拶の際には一言付け加えておくといいでしょう。

アパートやマンションなどの集合住宅では多くて8部屋、少なくて2部屋(1階の角部屋の場合)に挨拶をしておきましょう。ちなみに近所の戸建てには挨拶に行く必要はありません。

 

挨拶の範囲がわかったところで、今度は挨拶に行く時間帯やタイミングはどうしたらいいのか疑問が出てきますね。詳しくは下の記事でチェックしておきましょう。

まとめ

【一戸建ての挨拶する範囲】

  • 一般的には『家の前にある3軒』と『両隣』(計5軒)
  • 町内会があるなら同じ町内会に入ってるお宅すべて(十数軒ほど)
  • 新興住宅地なら今住んでるお宅すべて(数軒~十数軒ほど)
  • 新興住宅地でも端の場合は、隣や近所の長く住んでるお宅も。(数軒)

 

【アパート・マンションの挨拶する範囲】

  • 角部屋であれば最低2部屋(1階の場合:真上と隣)、角部屋でなければ最低4部屋(真上、真下、両隣)
  • 音で迷惑かけそうなら斜め方向の部屋にも挨拶しておくと無難。
  • 近所の戸建てには挨拶はしなくていい。

挨拶は人付き合いの基本中の基本です。ちょっと面倒くさいからって挨拶しないでいるともっと面倒なトラブルになりかねないので、気持ちよく生活していくためにもちゃんと挨拶しておきましょう。ファミリー層だけでなく単身で一人暮らしする人もですよ(^^)

挨拶に伺う際に粗品もあるとさらに好印象になり、ご近所づきあいが良好になるかも!? 粗品の選び方のポイントや粗品に巻くのし紙はいるの?いらないの?という疑問についてもお答えしますので下の記事をチェックしてください。

 

 

 

 

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

30代のサラリーマン兼個人ブロガーです。 イチゴと餃子で知られている栃木県で生活してます。 このサイトでは、わくわくするような楽しい情報や生活の中で役立つ情報を発信していきます! サイトを起ち上げたばかりでコンテンツが少ないですが、これからどんどん増やしていきますので、時々見に来てください\(^o^)/ ご不明点や感想などございましたら、お気軽に問い合わせフォームからどうぞ~。