毎日生活してて、「ここどうにかならないかなぁ」って思ってました。
それは、洗面台と壁にできた隙間に溜まるホコリ。
ピタッとサイズの合う洗面台を置いてほしいし、隙間ができないように何かしらの施工をしてほしいところですが、賃貸ですし、そこはしょうがないのかもしれませんね。
でも、隙間は15mmなので、柄の太いものは入らないですし、クイックルワイパーも入らないのでどうしたものかと探していたら、良いものを見つけたので、私と同じように隙間を掃除したいけど方法がわからないあなたにお知らせしたくて記事にしました。
この方法はとっても簡単です。
ぜひ、これで隙間をキレイキレイしてください(^^)
スキマキーレーの使用方法
簡単にキレイにできる方法は、アズマエ工業株式会社「シートでスキマキーレー」を使います!

【用途】
- 狭い隙間や壁面のホコリ取り
【特徴】
- フローリングワイパーシートをセットして隙間の掃除ができる。
- 薄型なので、手の入らないような狭い隙間もしっかり掃除できる。
- 適度なしなりで、楽な姿勢で掃除できる。
- 全長約66cmのロングサイズなので、手の届かない隙間の奥まで掃除できる。
- モコモコシートがミクロのホコリから髪の毛、パンくずもしっかりキャッチ。
- 約30×20cm(各社共通サイズ)の市販のワイパーシートも取り付け可能。
※厚みのあるシートは取り付けできない場合があります。
商品は下の写真の様に本体とシート10枚が入っています。

では、本体の組立方法とシートの取付方法をご説明します。
まず、写真左側の柄のほうにある凸部分をもう一方の部品の穴にハマるように差し込んでいきます。
本体は組み立てるとこんな感じです。
次はシートの取り付け方法をご説明します。
①本体をシートの中央に置きます。シートは裏表関係ないです。
②本体を包み込むように、最初に右側を織ります。
③次に左側を織ります。
④本体の差し込み口2箇所にシートを押し込みます。
⑤これで完成です。
それでは、いよいよ洗面台と壁の隙間の掃除をしましょう!
ホコリが溜まってますねぇ。
では、このスキマキーレーを使ってみましょう。
隙間は15mmほどですが、余裕で奥まで届きます。
汚い写真ですみません。
しっかり髪の毛やホコリが取れてますね。
隙間がキレイになりました。(^^)
簡単にできる方法なので1分あればできちゃいます。
1cmの隙間ならどこでも使えるので、洗濯機の後ろや横、冷蔵庫の下などにも使用できます。
送料込みで1200円くらいかかりましたが、隙間をキレイにしたい欲求を満たしてくれるのはコレしかないので購入しました。
実際、買ってよかったです。隙間がキレイになりましたし。
それでは、やり方を知ったらすぐ行動することが大切です。
「また今度」ではいつになってもキレイになりません。
いつやるの?
今でしょっ!!←古