一人暮らしでしっかり栄養がとれる料理を作るのはなかなか大変です。
そこで宅配食というのを考えてみました。
手作りよりは少し割高ですが、他に無駄遣いを抑えればなんとかなると思いまして。
ウェルネスダイニングは各メニューの初回は送料無料なので、お試ししやすいです。
そこで、ウェルネスダイニングの(厳選)栄養バランス気配り宅配食を14食注文してみました。
値段は9100円(税抜き)です。
味の感想の他にどんな添加物が入っているのか、どのくらいの量が入っているのかがわかるように写真をたくさん撮りました。
また、他のメニューでの食べた感想や写真を掲載してるページはコチラです!
参考になれば幸いです(^^)
ウェルネスダイニングの(厳選)栄養バランス気配り宅配食の率直な感想
一言で言えば、おいしいです。
濃い味が好きな人にとっては物足りなく感じるかもしれませんが、ウェルネスダイニングの気配り宅配食は健康を重視してるので塩分控えめです。
食べ続けていれば栄養バランスも良くて、体のためになること間違いなし!
また、添加物も比較的少なめなので、気になる人でもさほど抵抗はないと思います。私も添加物を気にするほうですが、「まぁこれくらいならしょうがないか」と思って食べてます。
それよりも栄養が取れること、調理する時間を省略できることにメリットを感じます。
では、『宅配便ではどんな形で届くのか』、『冷凍庫に入れるとどんな感じなのか』からご紹介していきますね(^^)

(厳選)栄養バランス気配り宅配食は届くとこんな感じ
はい、お家に宅配食が届きましたよ~。
ヤマトのクール便で届きました。
箱を開けてみますよ~。

14日分を頼んだので、7日分ずつビニル袋に入れて入ってます。

ビニル袋にわざわざ入れてもらって、丁寧な印象を受けますね。
冷凍庫に入れるとこんな感じになります。
宅配食を7個立てるとスライド棚と当たってしまうので、横にして入れました。
画像のように14日分入れると冷凍庫の余裕があまりなくなってしまいますね。
他にアイスとか冷凍食品とかなければなんとかなりますが、宅配食以外に冷凍物がある場合は7日分で注文すると無難です。
それでは、14日分のメニューをご紹介していきますね(^^)
(厳選)栄養バランス気配り宅配食【1週目のメニュー】
1日目 豆腐野菜ハンバーグ弁当

原材料はコチラ!
調味料では、砂糖やみりんを使っていて、人工甘味料やみりん風調味料は使ってないですね。
添加物には合成保存料や、合成着色料は入ってません。
カロリーや賞味期限はコチラ!
1食分190g:256キロカロリーです。
マルヒ食品という宮城県の会社が作ってます。
賞味期限が意外と長いんですよね!
半年くらいもちます。
解凍は電子レンジで500W、5分です。
できあがりはこんな感じ!
4品のおかずが入ってます。
見た感じからもいろんな食材が使われていて、私のような一人暮らしの栄養管理にもバッチリですね。
では、こんな感じで残りの13日分をご紹介していきますよ!
2日目 ほうれん草オムレツ弁当



あ、ほうれん草オムレツ弁当の解凍後の写真は撮り忘れました^^;
3日目 豚肉の香味焼き弁当




4日目 いわしトマト煮弁当


コチラの添加物には発色剤が使われていますが、これはロースハムの製造過程で使われているもので、弁当を作る際に使われたものではありません。
添加物の表示にはこうゆうケースもあるんです。


イワシはすこし臭みを感じたので苦手と感じるかもしれませんが、そんなに悪くは感じませんでした。
感じ方は人それぞれなので、ご自分の舌で確かめてください。
5日目 ぶり大根弁当



コチラも解答後の写真撮り忘れました^^;
朝は忙しくてうっかり食べてしまいました・・・。
6日目 肉豆腐弁当




7日目 鶏肉のマーマレード焼き弁当




(厳選)栄養バランス気配り宅配食【2週目のメニュー】
8日目 さんまきび糖煮弁当



解凍後の写真撮り忘れました^^;
9日目 焼き餃子弁当




10日目 いわし味噌煮弁当



解凍後の写真撮り忘れました^^;
11日目 たら西京焼き弁当




12日目 豚肉のアップルソース焼き弁当




13日目 ぶり塩焼き弁当




14日目 鶏肉の塩麹焼き弁当




定期お届けコースを申し込むともらえる特典
お試しで気に入ったら、定期お届けコースで自分の都合に合った個数、宅配ペースで申し込むことができます。
私もお試しで『これは続けてもいいな』と思ったので、定期お届けコースを申し込みました。
定期お届けコースにすると以下の特典があります。
- 送料が700円→350円(税抜)に変更
- 管理栄養士に栄養や食生活に関する相談が無料
- 摂りすぎ防止器3点セットプレゼント
送料がずっと半額になったり、管理栄養士に直接相談ができるのはうれしいですよね。
そして、摂りすぎ防止器3点セットというのは、器の形状を工夫して糖質、塩分、脂質の摂りすぎを防ぐための器で、これがもれなくもらえてしまうんです!
実物を写真で撮りましたので、見ながらお話していきますよ。
【1.自宅に届く】
はい、自宅に定期お届けコースのプレゼント『摂りすぎ防止器3点セット』が宅配便で届きました。
【2.ダンボール箱の中】
ダンボールの中に3点セットの説明書と包装された箱が入ってます。

3点セットの説明書には器の特徴が書かれてます。

創業260余年のたち吉の包装紙です。
【3点セットの詳細】
箱を開けるときちんと緩衝材で包まれて入ってます。

緩衝材を取るとていねいに紙に包まれてます。

3点セットの全体はこんな感じです。

茶碗の大きさがわかりやすいように私の手も入れて撮ってみました。
実際に茶碗を見てみると小さめです。
食べすぎないようにするためですから当然ですね(^^)

どの器にも底にステッカーが貼ってありますが、簡単にキレイにはがせます。


しょう油の受け皿は習字でつかうスズリに似てると思うのは私だけでしょうか(^^)

脂切り皿の特徴はこの波型ですね。この形状によって余分な脂が落ちるようになってます。
重さもあり、きちんと作られてる感じがします。

横の形状はこんな感じです。
まとめ
どうでしょうか。
見た目からして、1食分の量は200g前後で少ないと感じましたが、デスクワークで体を動かさない仕事をしてる人、ダイエット中や食べ過ぎを防ぎたい人にとっては量が決められているので丁度いいですよ。
ただし、すべて加熱されてるので熱に弱いビタミンCは期待できません。
なので、サラダや果物などから摂るようにしてくださいね。
