楽天で靴下を買おうと思って、物色していたら『ウエスタン・ポロ・テキサス』という靴下があって、結構お買い得な値段だったので思わず買いそうになりましたが、口コミを見ると『偽物』と言ってる人もいたので、ラルフローレンの公式サイトを見てみたら、『ウエスタン・ポロ・テキサス』という商品は無かったので、おそらくそれはポロラルフローレンの偽物なんだろうと思い、買いませんでした。
よくよく調べてみるとポロラルフローレンの正規品はNAIGAI(ナイガイ)という日本の会社がライセンス契約してるらしく、その会社が製造してる靴下が正規品となります。
実際にポロラルフローレンの公式サイトとライセンス契約してるNAIGAIが出店してるZOZOTOWNから買ってみたので、違いも含めて写真をお見せしながら説明したいと思います。
偽物と正規品の見分け方
写真は私の買った正規品のみとなりますが、参考になると思うので見てみてください。
まずはラルフローレン公式サイトから買った靴下です。

靴下を巻いてるロゴの入った帯を見てみてください。

帯には『ポロラルフローレン』と記載されてますね。これが偽物だと『ポロ』だけだったりします。私が見たことがある偽物は『ポロ』のみの帯ですが、とりあえず『ポロラルフローレン』と記載されてなければ偽物だと思っていいです。
次は帯の裏面です。

まず見るポイントとしては下側に記載されてる会社名です。ラルフローレンとライセンス契約してる『ナイガイ』が記載されてますね。生産は中国ですが公式サイトで買ってるものなので、気にする必要はありません。ナイガイの社名が入っていないものは偽物と判断できます。
では次にZOZOTOWNに出店してるナイガイから購入した靴下を見てみましょう。

では、帯を見てみましょう。

ZOZOTOWNで買ったポロラルフローレンの靴下の帯にも『ポロラルフローレン』と記載してますね。
次は裏面も見てみましょう。

帯に『ナイガイ』の社名が記載されてますね。ただ、ラルフローレン公式サイトで買った靴下と違うのは、まず、日本製であること。日本で製造されたものにこだわりがあるならナイガイから直接買うのがオススメです。
偽物は安いので価格重視なら偽物でもいいと思います。刺繍の部分は隠れて見えないですからね(^o^)
でも、偽物はどうしても嫌という場合は、ラルフローレンの公式サイトやZOZOTOWNのナイガイ販売サイトから買うようにしましょう。
ただ、正規品でもラルフローレン公式サイトで販売されてる靴下とZOZOTOWNで販売してる靴下は少し違いがあるので、具体的にどう違うのかご紹介していきます。
ラルフローレン公式サイトとZOZOTOWN ナイガイの靴下の違い
まず、使われてる素材に違いがあります。
【ラルフローレン公式サイトの靴下】
- 綿
- ポリエステル
- ポリウレタン
【ZOZOTOWNのナイガイの靴下】
- 綿
- 毛
- ナイロン
- ポリウレタン
ZOZOTOWNでもラルフローレン公式サイトで販売してる靴下がありましたが、公式サイトより若干高めの価格でした。
それとラルフローレンの公式サイトよりZOZOTOWNのナイガイ販売サイトのほうが何種類かあるので選択肢が広がります。
例えばサイズですが、ラルフローレン公式サイトではフリーサイズのみとなります。私の靴のサイズは26.5cmですが、ちょうどいい感じです。
ZOZOTOWNのサイトでは、ラルフローレン公式サイトと同タイプのフリーサイズもありますが、先程お話したとおり、若干価格が高めです。他には、M、Lでサイズ表記されてます。24~26cmがM、26~28cmがLになります。私はMでちょうど良かったです。
あとは靴下の口の部分(ふくらはぎあたりにくるゴムの部分)のタイプに違いがあります。

口の部分見てください。
ラルフローレン公式サイトとZOZOTOWN①は同じですが、ZOZOTOWN②はゴム部分に幅があります。
履き心地としては、ほとんど差は感じないので、お好みで選んでください。
まとめ
ポロの偽物を見分ける方法
- 帯のロゴに『ポロラルフローレン』があること
- 帯の裏面に『ナイガイ』の社名が記載されてること
この2つが記載されていれば正規品と判断できます。
あとは購入する時は、楽天サイトなどからではなく、ラルフローレン公式サイトかZOZOTOWNから購入すると間違いありません。