恵方巻きはいつ食べるの?時間帯は?食べる時のルールも知っておこう!

スポンサーリンク

年末ぐらいからコンビニの駐車場に『恵方巻』ののぼりが出てました。いくらなんでも早すぎないかと思いますが^^;

だいたいは年が開けると恵方巻の予約が始まりますね。私が小さい頃は恵方巻きの存在を知らなかったので、馴染みのない人も多いのでは?

せっかく食べるなら、食べ方やルールなど知っておきたいですよね。

この記事では、恵方巻きの食べ方やルール、いつ食べるたらいいのか、時間帯についてまとめました。それと、どうして2月に食べるのかについてもお話します。

食べ方を知って日本の行事を楽しみましょう(^^)

スポンサーリンク

恵方巻はいつ食べるの?時間帯は?

恵方巻きは2月の節分の日に食べます。

さて、節分は何日かわかりますか? 1985年~2020年までは2月3日です。

『までは』ということは、2021年からは2月3日は節分の日ではなくなります。2021年からは2月2日が節分の日になります。

節分の日は数十年に1回、2月2日~4日の間で動きます。

ということは、立春となる日も変わるんですね。なぜなら節分の日は立春の前日だからです。

この関係は変わりませんので、『節分の日が変わる=立春の日が変わる』と覚えておきましょう。

 

さて、食べる日はわかりましたが、では時間帯はいつがいいのでしょうか。

正直なところ、食べる時間帯に決まりはありません。朝食べてもいいですし、昼でも夜でも大丈夫です。

なので、家族が揃って食べられる時間帯に食べるのがおすすめです。気持ちの問題かもしれませんが、夜に豆まきをした後に恵方巻を食べるとなんとなく縁起が良さそうな気がしますね(^^)

でも、朝日を浴びながら食べるのも気持ちがいいですし、どのタイミングで食べるかは家族で話合って決めてみてください。

つぎは、恵方巻の食べ方についてルールをお話します。ここで今一度、確認しておきましょうね。

スポンサーリンク

恵方巻きの食べ方のルール

太巻きを人数分用意する

恵方巻きはなぜ巻き寿司かというと、『福を巻き込む』という意味で巻き寿司になっています。

その巻き寿司の具は、7種類の具を入れてください。なぜ7種類の具なのかというと、七福神さまにあやかって7種類の具を入れます。

そして、この巻き寿司は包丁などで食べやすいように切ってはいけません。縁起物を切るということは、『福を切る』、『縁を切る』など縁起が悪いので太巻きは切らずに1人1本用意してください。

恵方を向いて黙って食べきる

『恵方巻』と名が付いてるのは、その年の年神さまがいる方向を向いて食べる太巻きだから恵方巻きといいます。

恵方の方角はその年によって変わるので事前に調べておきましょう。

そして、恵方を向いて食べている間は声を出してはいけません。黙ってモグモグ食べます。口から離さず一気に食べきります。声を出してしまったり、口から離してしまうと福が逃げてしまうので、頑張って食べきりましょう。

願い事を心のなかでつぶやきながら食べるという方法もあります。『家族みんなが笑顔!』とか『絶対合格!』など、できれば具体的で断言するような形で願い事をするといいですよ。

ちなみに包丁で切ってはいけませんが、口に入れて噛み切るのは問題ありません。さすがに丸飲みは危ないのでやめましょう。

さて、恵方巻は節分の日に食べるものですが、実は節分は2月だけではありません。でも2月の節分に行うのはなぜなんでしょうか。

節分は2月だけじゃない?2月にやる理由とは?

恵方巻きは節分の日に食べるものですが、節分は2月だけではないんです。何回あると思いますか? 実は4回もあるんです。

節分は『季節を分ける』という意味があり、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことですので、本当は2月の立春の前日のほかにも節分の日があるんです。知ってましたか?

では、どうして2月の節分の日だけ恵方巻を食べるのでしょうか。

旧暦では立春は元日(旧正月)と同じく新年のタイミングとされていました。なので、立春の前日である節分のの日は大晦日と同じく年越しの日と認識されていたので、2月の節分の日に『この一年がいい年でありますように』という願いを込めて、縁起物である恵方巻を食べるんです。

まとめ

  • 恵方巻きを食べる日は2月の節分の日。
  • 恵方巻きを食べる時間は朝、昼、晩、いつでもOK
  • 恵方巻は1人1本
  • 恵方巻きは食べやすく切ってはいけない
  • 恵方巻を食べる前に恵方になる方角を確認
  • 恵方巻きを食べる時は口から離さず無言で食べきる
  • 願い事を心のなかでつぶやきながら食べると良い。
  • 2月の節分の日に食べる理由は旧暦の年越しと同じタイミングだから

恵方巻は巻き寿司ですから自分の好きな具を7種類入れて食べると満足感も増して、楽しい時間が過ごせると思います。

くれぐれも喉に詰まって大変なことが起きないように無理せず食べましょうね(^^)

節分の日は2月2日~4日の間を数十年ごとに変わるので、忘れそうな人はうっかり食べ忘れないように予約しておきましょう!

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

30代のサラリーマン兼個人ブロガーです。 イチゴと餃子で知られている栃木県で生活してます。 このサイトでは、わくわくするような楽しい情報や生活の中で役立つ情報を発信していきます! サイトを起ち上げたばかりでコンテンツが少ないですが、これからどんどん増やしていきますので、時々見に来てください\(^o^)/ ご不明点や感想などございましたら、お気軽に問い合わせフォームからどうぞ~。